先日はアメリカ駐在で必要になる手続きについてご紹介しました。
関連記事: 【アメリカ赴任準備】必要な手続きまとめ!
次に悩んだのは、アメリカで単身赴任の時に何を持っていったらいいんだろうということです。
家に住む手続きを終えるまで、1か月程度はホテル暮らし。
Zak
できるだけ万全の体制を整えないと、まともに働ける気がしません!
心配性だもんね
妻
ということで、海外赴任時の単身ホテル暮らしに焦点を当てて必要なモノをまとめました。
まさに今(2020年1月)実際にホテル暮らしをしているので、持っていったもの、現地で買い足したものについて紹介させてください!
こんな人に
おすすめ!
・海外赴任の準備をしている子持ちビジネスマン
・ご家族より先に単身赴任する方(生活基盤をつくっておくため)
目次
海外赴任時のホテル暮らしで必要なアイテム
今回 先に単身赴任する私の荷物イメージは以下の通りです。
海外出張時の荷物に、長期滞在時に必要なモノを追加する形ですね。
・スーツケース・バックパック
・仕事用PC・ガジェット
・服・下着(仕事・休日用)
詳しくは海外出張アイテムまとめ記事をごらんください 。
関連記事:海外出張でおすすめの便利グッズ28選!【2020年版】
アイテム追加のポイントは、
・1週間以上ホテル、アメリカで快適に暮らすために必要なモノを選ぶ
・飛行機 預け荷物の容量・数量制限を確認の上で選定する
ことです。
エコノミーで23㎏×2個の会社が多いと思いますが航空会社・プランによって異なります(選定したアイテムは参考としてご覧ください)
具体的には以下のようになりました。
・バッグ
・プライベートPC・ガジェット
・カメラ
・ファッション(追加スーツ・時計・私服・パジャマ・靴)
・メガネ・サングラス
・洗顔・美容家電
・栄養食材(青汁粉末タイプ、プロテイン)
家族4人の荷物は、船便で2か月かけてアメリカ到着予定です
Zak
沢山持ち込みましたので、それぞれご紹介させてください!
バッグ
CANWAYボストンバッグ 折りたたみ
こちら赴任1週間前にあわてて購入したもの。
折りたたんだ時はA4サイズいかですが、広げると80㍑のバッグになります。
こちら1つで、1週間程度の出張荷物は詰め込めることに驚きました。
Zak
メインのスーツケースを上回るほどの大容量ですよ!
スマホと比べた画像でサイズ感確認頂ければと思います
プライベートPC・ガジェット
海外SIMカード
SIMフリーのスマホをもっていって、アメリカのSIMを利用予定です。
国によって利用するSIMは違うと思いますが、私はH2Oという米国の格安SIMを選定しました。
レノボC340
PCは赴任先で貸与されると思いますが、自分のPCも持っていきましょう。
滞在場所のスーパー等周辺環境調べるのに便利です。
暇が出来ればYoutubeも見れますし。
Zak
ブログ書くのにも必要です(笑)
関連記事:【レノボ IdeaPad C340レビュー】初心者におすすめのコスパ最強PC!【タブレットにもなる】
サンワサプライ ワイヤレストラックボールマウス
ホイール式のマウスは腕を動かさないので本当に疲れません。
Zak
ホテルで腰を据えてPC作業する時に捗ります!
タブレット
PCと別にベッドで寝転んだり、出先で調べものをしたい時に便利です。
家族が来てからもプライベート用のPCやタブレットがないと調べもの、オンライン手続きが非常に手間取ります。
コロナ影響で家族がアメリカに到着した後は、小学校のオンライン授業をタブレットで受講していました。
Zak
来る前は気づきませんでしたが、PC・タブレットは何個あっても困りませんよ!(毎日 家族で3台同時稼働しています)
キンドルリーダー
長時間のフライトも退屈せず済みますよ。
滞在中子供にプレゼントすると日本の本を読むときに捗ります。
関連記事:【キンドル レビュー】子供に電子書籍の本・コミックを共有したい方におすすめ!
カメラ
α6300(ソニー)
せっかくの海外赴任。家族との思い出をキレイに撮りたいです。
SIGMA 30㎜ F1.4
予備バッテリー
α6300バッテリーは早く切れますので、予備で購入しました。
Koolertron 一眼レフ対応 インナーカメラバッグ
Zak
カメラを入れるバッグを気軽に変更できて便利ですよ!
ファッション(スーツ・私服・パジャマ・靴)
スーツ
海外はカジュアルな恰好で働いている人が多いです。
ただ上位マネジメントはきちんとした恰好をされていますので、社外での打ち合わせ等も想定しスーツは必需品です。
関連記事:【FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)名古屋 感想】初めてのオーダースーツ。【採寸編】
私服
ホテルで朝食、洗濯機を利用する際、パジャマの上に羽織るパーカー等あれば便利です。
私の赴任先は寒暖差も激しく重宝しています。
パジャマ
洗濯を想定して、2セットあればよいかと思います。
便利旅行圧縮バッグ
持っていく服のボリュームも増えたので、大きめサイズを複数買い足しました。
サイズが極端にコンパクトになるよりも、スーツケースに入れやすくなるのがメリットだと思っています。
パネライ
婚約祝いに妻にプレゼントしてもらった大事なパネライは、現地でも大事に使う予定です。
他のサイト様にパネライに関する記事投稿しました。
参考:ブログ「最高の一品」
こちらも海外赴任前に時計のメンテナンスに出しました。
関連記事:【パネライ オーバーホール感想】正規店より安く修理できるおすすめ工房!【金額・納期公開】
エシュン(革靴)
こちらは今まで揃えてきた革靴がありますので、一番のお気に入りを持ち込みました。
関連記事:30代ビジネスマンが買ってよかったもの12選!【2019年版】
メガネ
お気に入りのメガネを持って行って、気分(日)に応じて使い分けようと思います。
Zak
最初はアメリカでコンタクトをタイムリーに買い足すのは難しいです。。
最初はアメリカでコンタクトをタイムリーに買い足すのは難しいです。
関連記事:【アイヴァン7285 レビュー】モデル321はビジネスマンのファッションを格上げするメガネ!
サングラス
アメリカで朝通勤する時、日差しの強さに驚きます。
1つ是非持っていってください。
洗顔・美容関係
コンタクト
ただ値段の違い、コンタクト作成時に病院の診察もいる(日本も同じですが)ようなので、半年分ほどは持っていこうと思います。
アメリカでは、船便でコンタクトを送付できません。スーツケースに必要な分だけ入れて、飛行機搭乗時 預け荷物にしておきましょう。
歯ブラシ
アメリカ製はブラシが大きいようなので、日本製の慣れたサイズのものを多めに持っていくつもりです。
パナソニック バリカン
約10年 妻に散髪してもらっていますが、単身赴任なので自分で髪を切る必要が出てきました。
パナソニック ボディトリマー
ムダ毛のお手入れは電動の方が明らかに楽。
Zak
家の時短の一環としておすすめです(笑)
家の時短の一環としておすすめです(笑)
海外旅行用変圧器
トリマーが日本の電圧用のものだったので、小型のものを購入。
アイロンなどもOKな大型変圧器は船便で送付しています
洗濯かご Enera ランドリーバスケット
ホテルで洗濯物がたまると予想していたので、事前に買っていきました。
嵩張りませんし、実際赴任1週間ほどばたばたしていたので、持っていって正解でしたね。
Zak
ホテル内のランドリーに移動する時も楽ちんです!
栄養食材
アメリカに食材を持ち込むときは、船便では送付できません。飛行機便オンリーです!
事前出張で日本食も購入できることは確認していたので、単身・ホテル暮らしでも栄養不足にならないように準備しました。
青汁(粉末)
コストコで粉末タイプを100日分買いました。
以前上司が、海外出張中に飲むと疲れが違うといっていたので試してみます。
ビーレジェンド ホエイプロテイン そんなバナナ風味 1Kg
仕事が忙しいときの晩御飯はプロテインにする予定。
この面白い名前のプロテインは、名古屋のコワーキングスペース(ABCスペース)である方に教えて頂きました。
Zak
水でシェイクするだけでおいしいですよ!
青汁も混ぜれば栄養満点です。
プロテインシェーカー
こちらも持参していきました。
良く混ざりますし、パーツが少なく洗い物もカンタンです。
ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル 300粒
食事のバランスは、当分偏りそうなのでマルチビタミンを持参。
ツイッターで評判だったこと。薬局よりもAmazonの方が安かったので購入しました。
MVA アルギニン
こちらもツイッターで話題になっていたので購入しました。
Zak
疲れがたまった時に飲む予定です !
その他
カードケース 本革
こちら雑誌でMBさんが紹介されていて購入。
Zak
日本で使っていたカード類もまとめて保管できますよ。
JunDa スマホ車載ホルダー
赴任先で車を借りることは知っていたので当日から使えるように持っていきました。
アメリカで車のナビを使うときは、グーグルMAPが非常に正確です。
Wazeというナビアプリも人気でした
生活の質が感動的に上がる なぁさんの1分極伸びストレッチ
こちら赴任前に息子と父に1冊ずつ。自分用に電子書籍の計3冊も購入した本です。
・実際に体のコリがほぐれる・楽になる
・ 記載のQRコードで、難しいストレッチも理解しやすい
のがポイントです!
Zak
時差ぼけや、慣れない仕事で疲れた体がリラックスできましたよ!
アメリカについてから買ったもの
スニーカー
プライベート用に1つあると便利です。
Zak
ホテルのジムで運動もできますよ!
IKEA ハンガー
ホテルに乾燥機もあると聞いて油断していましたが、乾燥機をかけても生乾き。」
ホテルに置いてあるハンガー数は6~7程度と、濡れた服を乾かすには足りませんでしたので慌てて購入しました。
水・牛乳・食材
まとめ
・海外単身赴任、ホテル住まいで必要になるものをまとめました。
・ポイントは、自分が長期間快適に滞在するために何が必要か考えること。
・アメリカであれば、不足したものは大体購入できます
正直私は心配性なので、かなり用心深く準備しました。
必要なモノは人それぞれですので、自分はこれを持っていきたい!と思うものがあれば 是非購入してくださいね。
Zak
新しい生活への期待が高まりますよ!
以上、【海外駐在】アメリカ 単身赴任で捗るアイテムまとめ!をお送りしました。
ではまた。