こんにちは、Zak(@zak56685521)です。
今日も革製品のお勉強。
本日はスペイン発の本格革靴ブランド、ヤンコについてご紹介します。
英国クラシックを踏襲したグッドイヤーウェルト製法。
高品質な靴づくり・色気のあるデザイン・手が届く価格の3点拍子揃ったブランドです!
こちらも初めて本格革靴探している方におすすめの革靴ですので、是非ご覧ください。
タップできる目次
ヤンコの概要
生産国 | スペイン |
ブランドスタートから | 50年以上(1961~) |
メイン製法 | グッドイヤーウェルト製法 |

国別の革靴の特徴はこちらの記事にまとめています
ヤンコの歴史
1961年にスペインのマヨルカ島の工房から歴史は始まる。
当初スペインの靴メーカーは単なる工場として裏方的存在だったが、ヤンコの登場によりスペインの革靴メーカーがブランドとして世に出ていくように。
英国スタイルに範をおき、正当な靴を作り出す優良ブランドである。
ちなみにヤンコ創業家の「アルバラデホ」一族は1866年から靴づくりを続ける名門一家。
カルミナ・メルミン等 他ブランドでもハイクオリティな革靴をリリースしている。
引用先:Amazon書籍「最高級靴読本Vol3」より
ヤンコのセールスポイント
(1)高品質
英国靴の技法をしっかり受け継いだ質実剛健な造り。
グッドイヤーウェルト製法で、堅牢さも折り紙付き。

(2)色気のあるデザイン
スペインの革靴の特徴ともいえる美しいシルエット。

(3)オリジナルソール

アウトソールにはレザーソールのエレガントさ、ラバーソールのグリップ力&耐久性を兼ね備え、ブランドの代表的なラバーソール 「ヨーク」 を採用し、全天候型で履ける使い勝手の良い仕様になっています。
画像・文章 引用元:Amzonヤンコ商品ページより
ヤンコの主要ラインナップ
14550(外羽根セミブローグ)
カチッとしたイメージのセミブローグも、外羽式だと少しカジュアルに使えますよね。
外羽式は、甲の部分が開くので、履き心地の調整がしやすいのも利点です。
14184(ダブルモンク)
ダブルモンクはジャケパンにぴったり。
上質なスェード素材でコーディネートのポイントになりそうです。
ヤンコの手持ち革靴レビュー
見た目
3アイレット(結び目)のVフロント。
つま先(トゥ)にすらっと伸びるラインがたまりません!
シワはしっかり入っていますが大事に履いています。
靴の中にはしっかりヤンコのマークが。
ソールはラバーソール。
レザーとコンビのヨークソールではありませんね、少し残念。
こちらも私の足型にぴったりあっています。個人的には最重視ポイントです!

私の評価(19年5月15日時点)
履き心地 (フィット感) | |
歩きやすさ | |
デザイン | |
革質 | |
縫製 | |
コスパ |
やっぱり相場観がよく分からないから、もう少し勉強します!
まとめ:ヤンコは高品質・色気のあるデザインが特徴の革靴!
・ヤンコはスペインで一番初めに革靴ブランドとして認知された
・品質・デザイン・価格のバランスの良さが評判
・革とラバーソールのいいとこ取りをした、オリジナルソールを採用
・私の足の形にぴったりで歩きやすい
・ロングノーズで足先をすらっと長く見せてくれる
私もこちらの靴購入してもう3年以上経ちましたが、冠婚葬祭何でも使えるオールラウンダーで大活躍です。
初めて本格革靴を選ぼうとしている方は、一度試着してみてくださいね。
Amazon以外でも、百貨店でよく取り扱っています。
バーゲンセールでお値打ちで買えるときも。(私は昔3~4割引きで買ったと思います)
以上、【ヤンコ】高品質・色気あるデザインが決め手のスペイン革靴!をお送りしました!
ではまた。



