投資

新NISA制度の活用方法を初心者にわかりやすく解説!【SBI証券で資産形成を始めよう】

購入商品をレビューして広告リンク付きで紹介しています

こんにちは、オシャレな男のこだわりアイテムを追求するZak(@zak56685521)です。

時は大投資時代。

私もコツコツ投資をして、3年平均 約10%のリターンを獲得しています。

新NISAきっかけで長期投資を始めた方、興味を持った方も多いのではないでしょうか。

引用元;金融庁HPより

金融商品に興味がなかった人も新NISAきっかけに投資を始めた方がたくさん周りにいます。

Zak
Zak
20年投資すれば、2-3倍のリターンも期待できると言われていますよ!

仮に新NISA上限1800万円を想定利回り5%で運用すると、20年後は4,775.9万円になる計算です。(20年で2.65倍)

一方で投資経験なく、新NISAに興味はあっても証券口座開設にふみきれていない方はたくさんいると思います。

今日は新NISAの仕組み、私が利用している証券口座開設方法、おすすめ投資商品までスルーで開設します。

SBI証券でNISA口座を開設する(無料)

 

こんな人におすすめ
  • 新NISAで投資に興味を持ち始めた方
  • 証券口座開設方法がわからず新NISA開始を躊躇している人
  • SBI証券の特徴と開設手続きが知りたい

 

新NISAとは?

概要

引用元;金融庁ホームページより

  1. 1800万円まで投資収益が非課税
  2. 年間投資上限は360万円
  3. 非課税の期間が無期限
  4. 18歳以上利用可能

24年1月から始まった新NISAは、一言で言えば「1800万円まで購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度」です。

Zak
Zak
老後やお子さんの教育資金など、長期積立による資産形成を強力にサポートしてくれますね!

 

長期投資のメリット

長期間投資を続けると、複利効果(投資で得た収益を元本にプラスして得られる利益)のおかげで収益が大きくなります。

金融庁ガイドブックの例を上げると、20年間の投資で約2-3倍※という試算結果も。

※日本株式:TOPIX配当込み株価指数 日本債券:BPI総合インデックス 海外株式:MSCIコクサイインデックス(円換算ベース) 海外債券:FTSE世界国債インデックス(除く日本、円ベース)でのシミュレーション結果です

Zak
Zak
満額1800万円投資した方は、非常に大きな収益を期待できますね。

引用元;野村證券の未来電卓

試算が気になる方は、野村證券の未来電卓を利用してみてください。

毎月積み立てるケースも、一括で投資するケースも、ご自身の希望金額と想定利回りで試算できますよ。

上記は新NISA上限1800万円を想定利回り5%で運用したケースです。

 

つみたて投資枠・成長投資枠の違い

ポイントは非課税保有額、投資対象商品が異なります。

つみたて投資枠は年間120万円、成長投資枠は年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能です。

つみたて投資は23年までの旧制度のつみたてNISAを引き継ぐ枠で、投資対象商品も金融庁が認めた長期の積立分散投資に適した投資信託に限定されます。

参考:金融庁 つみたて投資枠対象商品

一方成長投資枠はそれ以外の商品も全てOK。インデックス投信、株式、不動産に投資するリート(REIT)、ETFなど、高いリスクでより大きな利益が期待できる商品にも投資可能です。

つみたて・成長投資枠それぞれ同じ商品を購入することも可能です。

Zak
Zak
初心者の方はそこまで違いを気にせずに大丈夫ですよ。

 

新NISAで失敗したくない人におすすめの投資法

新NISAがどれだけ優れた制度でも、投資初めての方は本当に収益が出るか不安ですよね。

実は成功率が高い投資方法は歴史的に結論が出ていて、それは「インデックス商品をドルコスト平均法で長期投資」するということです。

インデックス商品とは?

インデックス商品は、特定の市場指数に連動するように設計された投資信託やETF(上場投資信託)です。

インデックスの例として「S&P500 指数」があり、こちらは米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしています。

このような市場の動きに連動する金融商品を購入することで、長期的に株式市場が成長するメリットを享受するということです。

米国市場の長期的な成長

引用元;Yahoo Financeより

こちらはS&P 500のチャートですが、短期的には増減しているものの、長期では成長続けています。

世界最大の経済活動を誇る米国は、イノベーションを牽引する企業、企業業績・株価上昇を後押しする政府支援、世界で最も成熟度した金融市場と資本流入など、さまざまな複合要因で長期的な株価上昇を続けています。

Zak
Zak
米国市場が伸びる限り、この戦略は投資成功につながる可能性が高いということですね。

 

投資手数料の安さ

インデックスと連動する投資商品は、市場指数に連動するため運用戦略にかかるコストが低く、結果手数料が安いです。

手数料は投資リターンから直接差し引かれるため、手数料が高いほど実質的なリターンは低くなります。

例えば、市場の平均リターンが年間7%であった場合、手数料が0.1%のインデックスファンドと1%のアクティブファンドでは、100万円 20年間の長期的な成果に大きな違いが出ます。(投資元本に対して約60%成長率の差)

手数料0.1%:成長率286.97% VS 手数料1%:成長率220.71%

Zak
Zak
手数料が安い商品を選ぶのがマストです!

 

ドルコスト平均法とは?

一定額を定期的に同じ投資商品に投資する戦略です。

市場の動きを気にしなくていい

新NISAが解禁した24年年初 S&P 500が高値更新しました。

少し様子を見てから新NISAで投資開始しようとした人は、非常に戸惑ったと思います。

Youtube動画などを見ても、米国市場の上下見通しについて様々な考察が出ていますが、市場を完全に予測できる人はいません。

結果 毎日株チャートを眺めて投資タイミング・結果に一喜一憂する日々が続いてしまいます。

会社でスマホで投資成績を見ている人も結構見かけますが、中々落ち着かなさそうです。。

理論上は1月1日に360万円一括買付するほうが投資成績が良くなるという試算結果もでています。

ただし上記のようにタイミングを逸すると精神衛生上非常に良くないので、初心者には全くおすすめしません。。

ドルコスト平均法では市場価格が高いときは少ない数量を、価格が低いときは多くの数量を購入することになり、長期的には購入単価を平均化します。

定期的に一定額を投資するため、短期的な変動を気にする必要がなくなりますよ。

究極のゴールは、投資のことさえ忘れることですね。

Zak
Zak
投資のために心配事は増やしたくないです!

 

投資の名著

上記投資法については、投資の歴史的名著「ウォール街のランダム・ウォーカー」という本をご覧ください。

Zak
Zak
インデックス商品とドルコスト平均法をなぜ選ぶべきか、歴史的な投資データに基づいて解説されています!

関連記事;キンドルおすすめ本26選!【読めば仕事とプライベートが捗る】

 

おすすめの証券会社の選び方

実際に会社を構えている証券会社もありますが、手数料の安さで圧倒的に人気なのはネット証券です。

その中でも実際に口座開設数TOP2はSBI証券と楽天証券になります。

SBI証券と楽天証券の比較

SBI証券 楽天証券
手数料(日本株、外国株、投資信託) 無料 無料(日本株1株購入時0.22%)
クレカ上限/月 5万円 10万円
クレカ積立 ポイント還元率 0.5~5.0%
三井住友カード プラチナプリファード:5.0%)
0.5~1%
ポイント投資 Tポイント、Vポイント、Pontaポイント 楽天ポイント
株アプリ・ツール 使いづらい(アプリ分散) 使いやすい(アプリが集約)

Zak
Zak
私はポイント還元率の良さが魅力のSBI証券を選択しました。

アプリが使いづらいのが難点ですが、1度慣れれば操作できないというレベルではありません。

楽天市場をよく使っている人は、楽天ポイントを使えてアプリも使いやすい楽天証券もおすすめですよ。

 

SBI証券の立ち上げ方

引用元:SBI証券HPより

口座開設申し込み

公式ウェブサイトにアクセス

SBI証券の公式ウェブサイトにアクセスし、メールアドレスを登録。

お客様情報の設定

氏名、住所、連絡先、職業などの基本情報を入力します。

留意点は以下の通りです。

  1. 納税方法の選択
  2. NISAの選択
  3. iDeCoの資料請求の有無
  4. 住信SBIネット銀行の同時申し込み
  5. SBI証券ポイントサービスの申し込み

納税方法の選択では、「SBI証券に任せる」がおすすめです。

自分で年間取引報告書を作成する必要がありません。

「NISAに申し込む」をクリックすることを忘れずに。

私的年金制度iDeCoに関する資料を請求するかについての選択を行います。資料請求イコール加入にはならないので、ご興味あれば申請ください。

住信SBIネット銀行はマストではありませんが、ネットで証券用の資金を振り込めるようにしておくと便利ですよ。

Tポイント・Pontaポイント・dポイントを持っている人は、SBI証券ポイントサービスに申し込みましょう。

Vポイントは三井住友クレジットカードのポイントで、SBI証券で貯まるわけではないので注意

 

本人確認書類の提出

運転免許証や健康保険証など、公的な身分証明書を提出します。

Zak
Zak
スマホカメラを使って顔写真撮影、運転免許証アップロードも必要になります。

申し込み時マイナンバーカード(もしくは通知カード・マイナンバー記載の住民票)は必須です。

海外駐在などで一度マイナンバーカードを止めた人は、区役所などで再度マイナンバーカードを発行申請しなければなりません。

カード手続き自体には数ヶ月かかりますが、マイナンバー記載の住民票は即日発行できますのでそちらを利用可能です。

 

初期パスワード通知書の郵送

口座番号、パスワード、取引パスワード」が記載された「初期パスワード通知書」が簡易書留郵便で届きます。

Zak
Zak
重要情報なので、なくなさないよう注意しましょう!

 

初期設定

引用元:SBI証券HPより

届いた初期パスワード通知書の情報に基づいてログイン。

初取引前に、勤務先や出金先の金融機関などを登録する必要があります。

取引手数料について2つの選択肢(スタンダードプラン・アクティブプラン)がありますが、基本的にアクティブプランが初心者におすすめです。

長期積立で、日々のトレードをしない場合、手数料無料になります。

 

NISA口座開設

上記で開設手続きは済んでいますが、SBI証券が税務署に口座開設を代理申請してから開設確認まで1-2週間かかります。

完了するとWebサイトの通知画面で口座開設完了の連絡が来るので確認しましょう。

我が家では初期パスワード通知書の自宅到着後ログインすると、すでにNISA口座開設完了していました。(特に手待ち発生せず)

 

SBI証券 初取引方法

入金

入金ページから、まず証券口座に入金します。

Web振込できる銀行・準備を事前にしておく必要があります。

口座管理ページで入金が反映されているか確認しましょう。

買い付け余力が振込金額と一致していればOKです。

 

買い付け

前述のインデックス投資を行うために、投信のページを開きます。

商品選択

私はS&P 500に連動した三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入します。

ランキングでも確認できますが、全世界市場に連動するオールカントリーについでの2番人気ですね。 (24年2月2日時点)

 

積立買付

商品ページに遷移して、緑色のタブの「積立買付」をクリックします。

つみたて投資枠

三井住友カード プラチナプリファードで5%のポイントを獲得できる上限(5万円)をクレジットカードで買い付け設定します。

 

成長投資枠

残りは現金で買い付け。

年間上限360万円の買付目標で積み立てます。

積立設定の際、預かり区分の一番左に特定/一般」という区分があります。

こちらは新NISA口座ではありませんので、投資収益に対して普通に税金がかかります。

(私も実際誤って発注、すぐに売りました。。)

 

設定銘柄確認

積立のページに戻って、正しく注文設定ができているか確認しましょう。

繰り返しですが、商品名左上のタグを見て、一般/特定口座(課税対象口座)になっていないか注意してください。

Zak
Zak
複雑ですが、一度やれば慣れますよ!

 

まとめ

要約

・新NISAきっかけで投資に興味
・インデックス長期投資・ドルコスト平均法で成功率を高める
・SBI証券はポイント還元率最強の人気証券会社
・まず少額からでも投資を始めてみよう!

以上、新NISA制度の活用方法を初心者にわかりやすく解説!【SBI証券で資産形成を始めよう】を紹介しました!

ではまた。

 SBI証券でNISA口座を開設する(無料)

こちらもあわせてどうぞ

1.大人の趣味・自己投資まとめ→趣味がない人におすすめしたい!大人の趣味21選【プライベートが充実すれば仕事も捗る】

ビジネスマン生活の中で使い続けてきた傑作アイテムをKindle本にまとめました。

ちなみにファッション雑誌・ビジネス書・マンガ等 200万冊以上が読み放題のサービス、Kindle unlimitedで無料閲覧できます。

月額980円(税込)ですが、最初の30日は無料で利用できますよ。