こんにちは、買ってよかったものを追求するZak(@zak56685521)です。
キックボクシングを始めてから足の動き、自然な立ち方・歩き方に注意するようになってきました。
普段から裸足に近い感覚で、かつデザイン性のいいシューズを試着し続けて、すばらしいアイテムを見つけました。
Notace Yama T1です。
- 足本来のポテンシャルを使える
- 軽くグリップが効いて歩きやすい
- 圧倒的な軽さ(約210グラム)
- 仕事で悪目立ちしないデザイン
- 靴紐が長すぎる
最近日米同時発売した新ブランドNotaceのメインスニーカー。
裸足のようなフレキシブルで軽量な靴で、足をしっかり使えていることが体感できます。
一度履くと、普段のスニーカーが前に傾いて感じるほど。
シンプルなデザインなので仕事でも履けますよ!
-
ゼロドロップ シューズを探している方
-
裸足に近い感覚で歩きたい方
- Notace Yama T1 のレビューをみたい方
Notaceとは
足と大地をつなげる。
地面を掴むその一歩が、新しい自由をもたらすと私たちは信じています。
足はもっと自然に、もっと自由に動けるはずだと。Notaceのシューズは、その信念をかたちにしたプロダクトです。
驚くほど軽く、しなやかにフィットするアーティキュレーテッド構造。足本来の動きを呼び覚ますためのミニマル設計。
厳選に厳選を重ねた素材。
私たちは、シューズを単なる道具だとは考えていません。プロダクトこそが理念であり、言葉よりも雄弁に語る存在だと考えています。
Notaceを履くということは、ただ走り、歩くことを超え、感性の重心を再構築し、身体の感覚を研ぎ澄ます行為と同義です。
都市を歩くときも、山を駆けるときも、日々のアクティビティのなかで、身体と大地のあいだの深いつながりを意識することができます。
使い込むほどに身体になじみ、「今この瞬間」にフォーカスする根源的な体験を生み出します。感性のままに世界とのつながりを取り戻す。Notaceは、その一歩を導くパートナーでありたいと願っています。
引用元:Notace公式HP
トレイルというより、本来の身体感覚を発揮することに注力する新進気鋭のシューズメーカー。
日米同時発売というところも自信の高さが伺えます。
ウエストランド 河本さんも注目されてますね。
Notace Yama T1 レビュー
商品概要
| カラー | Black /White、Triple Black、Ivory |
|---|---|
| 重量 | 215g(メンズサイズ9 / EU42) |
| ドロップ | 0mm |
| 用途 | トレイルランニング、ランニング、ハイキング、ウォーキング |
圧倒的な軽量とフレキシビリティは他のスニーカーの追随を許しません。
仕事でも使いやすい黒(Triple Black)を購入。
サイズは普段の28センチより大きい、US10.5(28.6cm)を選びました。
商品レビュー
すっきりしたデザインのシューズ。
2層のメッシュが軽量化に一役買っています。
ヒールカップはしっかりしていてしっかり踵を固定。


指先の十分なスペースは、5本の指をしっかり使わせくれますよ。
一度履くと、革靴が窮屈に感じるほど。

圧倒的な屈曲性で、どんな場面でも安心してグリップが効きます。
着用レビュー

デニムと合わせるとこんなイメージ。

ソールが薄いからか、指先広めでも野暮ったく見えませんね。
仕事でも普段使いできるシューズです!
Notace Yama T1の感想
- 足本来のポテンシャルを使える
- 軽くグリップが効いて歩きやすい
- 圧倒的な軽さ(約210グラム)
- 仕事で悪目立ちしないデザイン
初めて履くと、圧倒的な軽さに驚きます。
ソールの薄さと相まって、裸足のような開放感。
最低限のソールの厚さで絶妙なクッション性を感じます。
スポーツスニーカーに慣れている方は地面都の近さを感じると思いますよ。
仕事でも馴染むシンプルなデザインと履き心地で、週7履いてしまうかもしれません。。
気になるところ・デメリット
- 靴紐が長すぎる
トレイルシューズに関わらず、紐が非常にながく危うく踏んでしまいそうになります。
紐の結び方をミスしたか驚くほど。

悩んだ挙句、最終的にはサロモンのクイックレースを使うようにしました。


脱ぎ履きも楽になって最強です!
まとめ
以上、Notace Yama T1 は自然な動きをサポートするトレイルシューズ。【まるで裸足】を紹介しました!
ではまた。



