こんにちは、買ってよかったものを探すのが大好きなZakです。
完全在宅勤務もすでに1年3か月が経過。(21年6か月記載)
いままでロジクールのキーボードを使っていましたが、スペースをとりデスクがしっかりしないのが悩みでした。
もう少しすっきりしたキーボードがないかと思い探していたところ、非常にスタイリッシュなキーボードを見つけました。

Keychrom K6です。


- 重厚感あるシックなデザイン
- コンパクトなサイズ
- 有線(USB‐C)、無線(Bluetooth)接続可
- 無線利用で約1ヵ月
- 3デバイス同時接続
- US配列(慣れが必要)
- バックライトが派手(オフにできます)
- やや重い(600グラム以上)
重厚感あるデザインでワークデスクにぴったり。
テンキーレスな分 コンパクトで机の上がすっきりします!
複数PCとも接続可能なので、ひとつ購入すれば仕事・プライベート両方で活用できますよ。
メカニカルキーボード独特のタイピング感、打ちやすさがお気に入りです。
- ワークデスクがごちゃごちゃして悩んでいる方
- キーボードの見た目にこだわりたい方
- 複数PCで使えるキーボードを探している方
- Keychrom K6のキーボードが気になっていた方

ファッション好きな方はきっと気に入るキーボードですので、ぜひ紹介させてください!
Keychronとは?
Keychronは、2017年に、キーボード製造に豊富な経験を持つキーボード愛好家のグループによって結成されました。
私たちは、ミニマルなデザインで最も洗練されたメカニカルキーボードを作ることに専念しています
20年の経験を持つ工場と提携し、長年にわたり多くの有名キーボードブランドのために一流のキーボードを生産してきました。
私たちは、Keychronキーボードが決してあなたの期待を裏切らないことを保証します。
引用元:公式HPより翻訳・要約
Keychron K6 レビュー
商品概要


キー配列 | US |
フレーム素材 | アルミニウム(プラスチックもあり) |
バッテリー | 4000mAh |
接続方式 | 有線(USB‐C)、無線(Bluetooth)接続可 |
接続可能数 | 3 |
軸 | 赤軸 / 青軸 / 茶軸 |
重量 | 664グラム(アルミニウム選択の場合) |
備考 | Mac/Window両方で利用可能 |
バッテリー持ちもよく、有線無線、Mac/Windowなど環境・好みに応じて柔軟に利用できますね。
赤軸はソフト、茶軸は重みがある、青軸はかちっとした打鍵感と、タイピングフィーリングをカスタマイズできます。(私は赤軸を選びました)
フレームも高級感あるアルミニウムを選択。
Amazon商品リンクはカスタマイズできないようなのでご留意ください
外見レビュー

マットな質感の包装で到着。

開けるとキーボード、ケーブル、交換用のキーキャップ・工具等が入っています。

アルミニウム製で堅牢なつくり。
もつとずっしりとした重量感があります。
タイピング感はしっかりと沈み気持ちいいです。

高さ変更も3段階(水平、傾斜低、傾斜髙)可能で、机・椅子の関係とあわせて設定できますね。
サイズ感

今まで使っていた気ボードと比べるとこんなにコンパクト。
机がすっきりして使えるスペースが増えました!
Keychron K6の使い方
立ち上げ

充電した後 キーボード左側面のスイッチで有線・無線、WIN・MAC設定を確認。
Mac利用の場合 キーキャップも変更できます(初期配置はWIN仕様でした)
fn1+Qを同時押し4秒でペアリングするだけです。
タイピングしながら好みの高さを調整してくださいね。
留意点
日本語英語切り替え
US配列の場合 英字・かな切り替えボタンがありませんのでご注意ください。
私はCaps+Shiftボタンで切り替えています。
他にも複数のやり方があります。
ライトオフ

ライトも最初はテンション上がりますが仕事の際 落ち着きません。
Fn1+ライト(一番右上)のボタンでオフにできます。
詳しくは説明書に記載されています。
Keychron K6を使った感想

見た目はシック。仕事環境を格上げしてくれます。
打鍵感もノートパソコンキーボードや廉価なキーボードを大きく上回っています。
キーボードレイアウトはやや慣れが必要ですが、これはこのキーボードというよりUSキーボード前提の問題ですね。
少し気になるのは重たくて持ち出しづらいことと少しお値段がはることですが、毎日使うものにこそ投資すべきだと私は思います。
省スペース・タイピング効率アップで作業性がよくなりますよ!
Keychron K6の評価まとめ

・Keychron K6はミニマムコンパクトなキーボード
・アルミニウム製で質感高くワーク環境にマッチ
・初期設定はカンタン、文字切り替えやキーボードレイアウトは慣れが必要
・机のスペースが広がれば作業効率もアップ!
以上、【Keychron K6 レビュー】在宅勤務をおしゃれに効率的にするミニマムキーボード!を紹介しました!
ではまた。


1.在宅勤務をグレードアップするアイテム集→【在宅勤務】集中できない悩みを解決!おすすめ業務効率化アイテム16選! 2.私のおすすめアイテムをまとめました→30代ビジネスマンが買ってよかったものまとめ!【2021年最新版】