ガジェット

Plaud NotePinはボタン長押しで議事録作成できるAIボイスレコーダー。【英語の会議も怖くない】

購入商品をレビューして広告リンク付きで紹介しています

こんにちは、買ってよかったものを追求するZak(@zak56685521)です。

海外への出張や海外の方との会議体に参加する機会が増えた今日この頃。

その日にこなさないといけない仕事をたくさん抱える中、100%会議に集中するのはほぼ不可能です。

マルチタスクの限界。

スマホの文字起こしも活用していますが、立ち上げの煩わしさや、何より仕事の所作として美しくないというところが気になる中、素晴らしいガジェットを見つけました。

Plaud NotePinです。

良かった点
  • ボタン長押しで即録音
  • 録る⇨要約まで一気痛感
  • 小さく目立たない
  • 会話に集中できる安心感
気になる点
  • 文字起こしはリアルタイムで見れない
  • サブスク前提のコスト
  • 要約のぶれや語彙統一に慣れが必要

Plaud(プラウド)は中国発のAIデバイス系スタートアップ。

最大の特徴はワンタッチで議事録を作れるという点です。

従来、会議中に人は「聞く」と「書く」を同時にこなす必要がありましたが、人の話に100%集中できる環境を提供してくれます。

こんな人におすすめ
  • 面着の打ち合わせが多い方

  • 議事録や日報の作成で残業続きの方

  • 英語が苦手で海外出張時のレポート作成が心配な方

  • Plaud NotePinのレビューをみたい方

 

Plaud NotePin レビュー

商品概要

サイズ 51*21*11 mm
重さ(本体) 16.6g
連続録音 20時間
ストレージ 64GB
無料文字起こし・要約時間 300分/月
サブスク費用 ・3,000円/月(文字起こし・要約1200分/月)
・16,800円/年(文字起こし・要約1200分/月)
・40,000円/年(無制限)
別売りアクセサリー リストバンド他

小型でバッテリー長持ちで、1日フル稼働でもほぼ心配なしです。

レビュー

手のひらサイズのコンパクト設計。

質感も高いです。

マグネット付きピンで、ジャケットに止めることも可能。

USB Cタイプの充電器が付属します。

専用アプリをダウンロードして、本体とペアリングするだけで使用可能に。

アプリを開いてクリックすれば要約が始まります。

文字起こしは日本語も英語も精度高く、要約機能も実用的です。

Youtube動画で実用イメージも紹介されています。(こちらは兄弟商品のPlaud Noteですがアプリの使い方は同じです)

 

私は外付けリストバンドを購入。

長袖をきていれば、目立つことなくスマートに録音可能です。

文字起こしをスマートに行えますよ。

 

Plaud NotePinの感想

  • ボタン長押しで即録音
  • 録る⇨要約まで一気痛感
  • 小さく目立たない
  • 会話に集中できる安心感

人間の集中力には限界がある中で、会話を聞きもらす恐怖から解放されるのがいちばんのメリット。

精度も高く、初対面の海外の方の会話により集中できるようになりましたね。

結果 リラックスして相手の関係構築もスムーズになった気がします。

海外出張時のレポートにかける時間もだいぶ減りました。出張時は毎晩会食・深夜までレポート作成だったので健康面でも寄与していますね。

文字起こし自体はスマホでできますし、要約もチャットGPTで可能ですが、スルーで行ってくれるところが強みだと思います。

スマートな見た目と所作で、ファッションにこだわる私も満足です。

Zak
Zak
AI時代の万年筆、といった感じですね。

 

気になるところ・デメリット

  • 文字起こしはリアルタイムで見れない
  • サブスク前提のコスト
  • 要約のぶれや語彙統一に慣れが必要

文字起こしは後でしか確認できないので、字幕的な使い方は残念ながらできません。

特に英語が苦手でなにをいっているかそもそもわからない、、とい方にはおすすめできませんね。

そういう方にはPixelのオフライン利用可能な文字起こしレコーダー機能がおすすめです。

また月300分をこえると無料で文字起こし・要約できなくなることは注意が必要です。

例えば月4回✖️60分の面着会議で使う、ということであれば無料枠内で治ります。

1200分/月までのサブスクは月3000円です。

あなたの時給が仮に4000円で、月1時間の議事録作成時間が削減できるならペイする計算ですね。

要約は自動テンプレートを選ぶとどうも気に入らない、ということであれば他のテンプレートも選択可能です。

アプリ内で人気の要約テンプレートも確認できます。

私のおすすめは”詳細な要約”ですね。

事実をできる限り整理してくれます。

Zak
Zak
会議や出張が多いビジネスマンにおすすめです!

 

よくある質問

1つの会議で複数議事録作った場合まとめられる?

アプリ上で録音したファイルを左にスライドすれば、複数選択できるようになり、結合というアクションを選べば簡単に1つにまとめられます。

結合したファイルを要約すれば1つの会議、複数議題の議事録を一気に作成できますよ。

 

Plaud NotePadとの違いは?

Plaudに兄弟モデルとしてNotepadがあります。

・カードタイプでMagSage対応
・通話の録音も可能

メイン機能は同じですが、スマホとセットで持ち歩きたい人、電話の録音ニーズがある方におすすめですね。

 

まとめ

以上、Plaud NotePinはボタンひとつで議事録作成できるAIレコーダー。【英語の会議も怖くない】を紹介しました!

ではまた。

こちらもあわせてどうぞ

1.買ってよかったアイテム→【2025年】本当に買ってよかったもの100選!【200万円使った中からおすすめ】