こんにちは、Zak(@zak56685521)です。
子どもは新学期になってから、増々成長しているように感じます。
家では皆ずっとリビングにいまして、ご飯の時から宿題までダイニングテーブルが大活躍。
ただ非常に悩ましいのが、
ということです。
勿論 小さい頃はステップ(踏み台)付きのベビーチェア活用していました。
もう大きくなって、今は大人用の椅子に座ってもらっています。
足をぶらぶらさせていると負担がかかりますし、姿勢にも悪そうです。
ただ浮いているのはほんの10~15㎝なので丁度いい足置きがありません…
一時期 飛行機用の携帯フットレストも試しましたがあまり芳しくありませんでした!
しばらくいいものがないかとIKEAをふらついていると、非常にいいものを見つけました!
元々PCチェア用のフットレストですが、ちょうど10㎝程度高くなるのが小学生前後の子どもの足場にぴったりです!
将来PC作業用のフットレスト(本来用途)でも使えますし、使わなくなる大きめのステップを別に買うことを考えるとコスパいいですよ!
大きめのステップはかさばるので、我が家では収納場所に困りますし。
それでは商品概要、作り方ふくめ紹介させてください!
IKEA DAGOTTO(ダーゴット)商品概要


ステップ台、パイプ、(写真未掲載ですが)ネジ類のみ。
IKEAらしい非常に簡素なつくり。
IKEA DAGOTTO(ダーゴット)組み立て方
では組み立てに入ります!説明書はたったの2P。

まずは先ほどのパイプを組み合わせます。

ネジで止めていきます。

都合4ヵ所ネジ止めすると、パイプがぐるっとつながります。

こちらのパイプにステップ台をかぶせると完成!


10~15分程かかりましたでしょうか。
組立てとってもカンタンですね!
IKEA DAGOTTO(ダーゴット)の利用イメージ
小学生の息子に座ってもらいました。

計ってきたかのようにピッタリですね!
DAGOTTO(ダーゴット)の感想
折角なので息子に使い心地聞いてみました。
パイプ部分にゴムがついているので床も傷つけづらいです。

ステップ台自体も滑りづらい加工がされているようで、良く動く子どもにうってつけですね!
子どもが落ち着いて食事・勉強ができるようになって本当に良かったです!
子どもが使わなくなっても私や妻のPC作業のフットレストに。(本来用途ですね!)
もしさらに小さいお子さんいらっしゃったら再活用も可能。
ステップ台外して収納できるので、しばらく使わないときは(大きめのステップと比べて)コンパクトに収納できます。
色々活用できてコスパいいと思いますよ!
IKEA DAGOTTO(ダーゴット)の注意点
かゆいところに手が届く半面、もっと高いステップじゃないと使えないという方もいると思います。
地面からの高さは約10㎝。ステップ台の角度調整はできても高さは変更できません。
お子様の座る時への利用は事前に必要な高さの計測をおすすめします。
またこちらの商品 IKEAでの取り扱いとなりますので、基本店舗購入です。
ご参考にIKEA店舗についてリンクを掲載します。
IKEA DAGOTTO(ダーゴット)の評価まとめ

・小さい時はステップ付き椅子に座っていた子どももどんどん成長
・ダイニングテーブルで食事・勉強もしていると、足がちょっとついていない
・IKEA DAGOTTO(ダーゴット)は子どもの足置きにぴったり!
・作るのもカンタン、将来大人も流用できてコスパがいい!
・高さ調整ができないので、しっかり計測の上で購入をおすすめ
やはり成長過程の子どもに負荷をかけるのは避けたいので、かゆいところに手が届く足置きが見つかってホッとしました。
子どもが小学生前後で「低めのステップ台があればな」と思っているご家庭は、一度最寄のIKEAに行ってみてくださいね。
おすすめですよ。
以上、【IKEA DAGOTTOレビュー】小学生の子どもの足置きにおすすめ!【丁度いい高さ】をお送りしました!
ではまた。

